Blog

日常の出来事

聖火リレー

営業部の秋山です。 松本市の広報にて聖火リレーの案内が来ていました。 自宅の近くを予定していますが、無事に行って頂きたいですね。 ...

日常の出来事

日常の変化

営業部の秋山です。 コロナ過の中で、皆さんも日常の当たり前が変化していませんか。 マスク、手洗い、うがいは当たり前になり、入室時の...

日常の出来事

節分

こんにちは、工事部の吉池です。 2月と言えば節分ですよね。2月3日が節分だと思っていたのですが…。 今年(2021年)の節分は明治...

日常の出来事

三九郎

少し前になってしまいますが、1月10日子供会の三九郎が行われました。 直前に松本市のコロナ感染警戒レベルが5に引き上げられた事もあ...

日常の出来事

大寒

こんにちは。宮澤です。本年もよろしくお願い致します。 毎日、寒い日が続いていますが1月末から2月の初めにかけてもっとも気温が 下が...

日常の出来事

お餅つき

あけましておめでとうございます。工事部の吉池です。 お正月と言えば、お餅ですよね。皆さんはお餅を食べましたか? 毎年恒例ですが、お...

日常の出来事

ソーシャルな音楽会

先日、息子の幼稚園最後の音楽会に行ってきました。 キッセイ文化会館での開催でしたが、他の学年の児童や 保護者とは合わないように、時...

日常の出来事

恵比寿講

こんにちは秋山です。 先日、四柱神社で行われた「まつもと城下町恵比寿講しょうふく祭」に行ってきました。 先着で販売されている富くじ...

日常の出来事

冬支度

朝晩と、急激に冷え込んできましたね。 毎年のブログの恒例ですが、薪ストーブを11月に入り、ついに 火入れしました。 今年も暖かさを...

日常の出来事